
京都の中心を東西に貫くメインストリート・四条通を軸として、高度な都市機能を有する副都心・西院。
その一角に広がる、解放感あふれる地に新たなベラジオが生を受けます。日々、都心の華やぎを身近に感じながら、四季折々の美しい自然に心潤う。そしてアクティブに、この地でしか楽しむことのできない暮らしを満喫する。
満ち足りた毎日を思いのままに味わうライフステージ、いよいよ誕生。
西院が誇る副都心ならではのアドバンテージ、それは充実した交通機能。市内中心部へスピーディにつながり、さらに京都の玄関口の賑わいも身近に引き寄せることで行動範囲がさらに広がり、ショッピングやレジャーの楽しみも一層ワイドに。行きたいところへ、行きたいときに。
そんな願いを叶えるフットワークが、アクティブな日常を演出します。

「ベラジオ京都西院ウエストシティⅢ」の最寄駅は阪急京都線「西院」駅。京都随一のビジネス街を擁する「烏丸」駅へ2駅でつながり、毎日の通勤が快適です。「烏丸」駅から地下鉄烏丸線を利用すれば「京都」駅へ約4分でアクセスでき、行動範囲がさらに広がります。また、通勤特急や快速急行が停車する「西院」駅からは「大阪梅田」駅方面へのアクセスも快適です。京福嵐山本線(嵐電)を利用すれば、嵐山や太秦広隆寺、車折神社といった京都を代表する名所へのお出かけや、龍安寺や御室仁和寺などの世界文化遺産巡りも気軽に楽しめます。
※ 上記3駅は阪急「西院」駅からの所要時間。「京都」へは阪急京都線「西院」乗車後、「烏丸」駅にて地下鉄烏丸線に乗り換え

近代都市でありながら、街の随所に悠久の時の記憶を受け継ぐ古都、京都。
その真髄であり、世界の人々を魅了してやまない歴史遺産と四季の自然美を心ゆくまで愛でる。
そして、思い思いのスタイルでスポーツの醍醐味、
心地よい汗を流すひと時を満喫する。
都市で過ごす日常を、より豊かなものとする悦びが、ここにあります。

現地にほど近い天神川沿いの道は知る人ぞ知る桜の名所。
四条通と五条通の間の東岸には遊歩道が整備され、約1kmにわたって咲き誇るソメイヨシノを間近に愛でることができる。
ソメイヨシノを間近に愛でることができる。
京都に夏の訪れを告げる祇園祭。宵山を迎えると四条通界隈は多くの人で賑わい、祭のクライマックスである山鉾巡行では絢爛豪華な「動く美術館」が都大路を練り歩く。
嵐山を代表する名所であり、桜、新緑、紅葉を背景に美しい姿を見せる。風流な名前は亀山上皇が橋の上空を移ろう月を眺めて「くまなき月の渡るに似る」と述べたことにちなむ。
鎌倉時代の公卿・西園寺公経の別荘を、室町幕府三代将軍の足利義満が山荘に改めたのが始まり。金閣を中心とした庭園や建築は、極楽浄土をこの世に現したといわれている。

リーズナブルな料金で利用できる京都市営のテニスコート。16面の砂入り人工芝の屋外コートを擁し、夜間照明も設置。更衣室やシャワー室も用意されている。
無料の体験レッスンからスタートでき、初心者も安心してテニスにチャレンジできるクラブ。レベルに合わせた指導や、プライベートレッスンなども受けられる。
世界基準のメインプールとアイススケートリンクを利用できる総合運動施設。本格的なウエイトトレーニングやアーチェリー、ボルダリングを体験することもできる。
昭和天皇御成婚奉祝記念事業として1930年に誕生した京都市スポーツのメッカ。主要施設に陸上競技兼球技場、補助競技場、野球場、京都市体育館、トレーニングルームなどがあり、自ら好きな競技を楽しむ場としてはもちろん、プロバスケットボールなどスポーツ観戦の場としても親しまれている。
西京極運動公園内には全長1,250mと850mの2つの周回コースが整備され、瑞々しい緑あふれる園内でのジョギングやウォーキングを気軽に楽しめる。
世界を舞台に革新へのチャレンジを続ける、京都発のグローバル企業。
全国から若者を惹きつける大学の学舎。
この二つが集積する地には常に活気がみなぎり、
さらに都市のシングルライフを彩る生活利便施設が充実。
副都心にふさわしく、西院界隈には古都の今を担い、
京都の次代をいち早く拓くダイナミズムが息づいています。
ローム株式会社など京都発祥の世界的企業が拠点を置く西院界隈。「ベラジオ京都西院ウエストシティⅢ」の生活圏内には、京都先端科学大学をはじめ有名大学のキャンパスもそろいます。
共通注意事項
- 専有面積は壁芯計算ですの で、内法計算とは異なります。
- 専有面積にはパイプスペース(PS)・メーターボックス(MB)が含まれています。
- 設計・設備・仕様などに関しては法令の改正、行政官庁の指導、その他やむを得ない理由により多少の変更が生じる場合があります。
敷地形状、縮尺率及び方位は印刷の都合上、多少の差異が生じる場合があります。 - 寸法の単位はすべてミリメートル(㎜)で表示しています。
この図面は、設計図書に基づき制作したものですが、施工上の都合等により、予告なく変更される場合があります。詳細については、設計図書にてお確かめください。 - 1帖は、壁芯計算で1.62㎡で計算しています。(帖数は、小数点第2位で切り上げ)
建築概要
- 名称
- ベラジオ京都西院ウエストシティⅢ
- 所在地
- 京都市右京区西院安塚町
- 交通
- 阪急京都線 西院駅徒歩14分
- 地域・地区
- 市街化区域・工業地域・準防火地域・町並み型建造物修景地区遠景デザイン保全区域・屋外広告物規制区域(第6種)
- 建ペイ率
- 60%(58.44%)
- 容積率
- 300%・200%(268.35%)
- 地目
- 宅地
- 総戸数
- 49戸
- 販売戸数
- 49戸
- 間取り
- 1K・1DK・1LDK・2LDK
- 敷地面積
- 538.25㎡(実測面積)
- 建築面積
- 314.51㎡
- 建物延床面積
- 1,772.82㎡
- 構造・規模
- 鉄筋コンクリート造、地上7階建
- 分譲後の権利形態
- 敷地は専有面積割合による共有、建物は区分所有
- 建築確認番号
- 第2020確認建築京機構市00341号(2020年7月20日)
- 私道負担の有無
- 無
- 住居専有面積
- 26.10㎡~54.02㎡
- バルコニー面積
- 3.78㎡~9.49㎡
- 駐車場
- 2台
- バイク置場
- 36台
- 自転車置場
- 59台
- 管理形態
- 区分所有者全員により管理組合を結成し管理会社に委託していただきます。(全部委託)
- 手付金等の保全機関
- 全国不動産信用保証株式会社
- 竣工予定
- 令和3年7月中旬
- 引渡予定
- 令和3年8月中旬
- 事業主
- 事業主(売主)日本ホールディングス株式会社
(宅地建物取引業者免許 国土交通大臣(3)第7329号)
- 設計・監理
- 株式会社鼎設計 一級建築士事務所
(1級建築士事務所登録 兵庫県登録 第01A00685号)
- 施工
- 株式会社 中川工務店
(建設業許可 京都府知事(特-28)第3070号)
- 管理会社
- 日本ベラジスト株式会社
(マンション管理業者登録 国土交通大臣(2)第063736号)
- 設計図書閲覧場所
- ベラジオ京都西院ウエストシティⅢ管理室
設備概要
専有部分
- 電気
- 各戸に専用メーター設置(M.B内)
- 給水
- 各戸に専用メーター設置(M.B内)
- ガス
- 各戸に専用メーター設置(M.B内)
- 給湯
- 瞬間式ガス給湯機(16号)により、キッチン・浴室・洗面の3ヶ所に給湯(G・Hタイプは20号)
- 冷暖房設備
- 各戸にエアコン1台設置(Aタイプ2台・G/Hタイプは3台)
- 換気設備
- キッチンはレンジフードによる機械排気、浴室・トイレは浴室暖房乾燥機による3室換気(24時間換気機能)
- 電話・LANアウトレット
- 各戸に電話・LAN1か所設置
- インターネット
- 各戸にWi-Fi設備設置
- システムキッチン
- 流し台・人造大理石トップ・ガスコンロ2口・レンジフード・吊戸棚・シングルレバー混合水栓・棚下灯
- 浴室
- ユニットバス・ランドリーパイプ・鏡・棚・タオル掛け・浴室暖房換気システム
- 洗面化粧台
- ハンドシャワー混合水栓・2面鏡(G・Hタイプは3面鏡)
- 洗濯機パン
- 各戸にドラム式対応防水パン設置
- トイレ
- 洋式便器・ウォッシュレット・タオル掛け・ペーパーホルダー・棚板
- 照明設備
- 玄関・廊下・浴室・洗面トイレ・キッチン・居室に設置
- テレビアウトレット
- LDK・洋室に設置
- インターネット
- 各戸にTVモニター付親機設置・各住戸玄関前に玄関子機設置
- 玄関
- ドアスコープ・ドアガード・シューズBOX・センサー付オートライト
- 物干し金物
- 各戸バルコニーに1セット設置・屋内物干金物
共有部分
- 電気
- 関西電力
- ガス
- 大阪ガス
- 水道
- 京都市営水道
- 排水
- 京都市交響下水道に排水
- 給水
- 増圧ポンプにて各戸に給水
- エントランス
- TVカメラ付オートロックシステム・宅配ボックス・メールボックス・自動ドア
- TV共聴設備
- 地上波・BS・CS(110°) ※別途チューナー必要
- 管理室
- 1階に設置
- エレベーター
- 6人乗(60m/min)カメラ付
- 防災防火設備
- 自動火災報知設備・消化器・非常用照明・誘導灯・避難階段・連結送水管
- 防犯設備
- 録画機能付き防犯カメラ・オートロックシステム・玄関ダブルロック・ドアスコープ・ドアガード
- 自動監視システム
- ALSOKにて24時間監視
- ゴミ置場
- ゴミコンテナ2台設置